立脚期バーグラフ 
4本の足それぞれについて、アクリル板に接地している「立脚期」の長さをバーグラフで表示します。 | 面積変化 
検出した足裏の面積変化をグラフ化します。 |
接地・離地時点 
4本の足それぞれについて、接地・離地のタイミングを算出し、リスト化します。 | 時間因子・距離因子 
時間因子(歩行周期、立脚期、遊脚期)と距離因子(ストライド長)の平均値と標準偏差をグラフで表示します。 |
足の向き 
足裏ごとに足の向きを任意に指定でき(手動)、進行方向との角度を数値化します。 | 力の入り方 
輝度を色のグラデーションで示すことで、足のつき方を分かり易く示します(上図はラットの例)。 |
蛇行の様子 
前足の中点、後足の中点をそれぞれ結んだ線で、歩行中の蛇行の様子を示します。 | 足裏合成 
検出した足裏を合成して表示します。紙とインクで行われてきたFootPrintに似た画像が得られます。 |